忍者ブログ

ちーたりん日記

映画 海外ドラマ 小説 古典 歴史 ノンフィクション 漫画 アニメ オタク のーてんき話など。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミヒャエル・ハネケ監督の『ファニーゲーム』

なんとなく隠しました。
ネタバレしているような気がしたので。

PR

今、手もとにある映画を全部見たら、もう当分借りないようにするぞー!

おもしろいホラー映画ないかなー。
(言ったそばから、これだ;;)
借りるものがもうないよー。


レンタル屋さんでボーとしていましたら、目に飛び込んできた文字「ブレインデッド」。
おおおおお!!!
ピーター・ジャクソンさんのあれか!! っと大興奮して手にしたら、違っていた………。
また見たいなー。
大爆笑しまくった素敵に阿鼻叫喚ゾンビ?映画だった……。


最近見たゾンビーもの「ラスト・ハザード」。
はじめ、つまんなさそうーと思ったのですが、違っていた。
おもしろかった~!
死んでる者を差別しないで! てゾンビが叫ぶ、みたいな。
主人公はゾンビ少女。
彼氏に別れ話を切り出したら、銃で頭撃たれて殺されてしまいました。
が、そのころ世間で蔓延していた不死症候群にかかって、死んだけどゾンビーになって大復活!
ゾンビだけど、ちゃんと人間の時の心を忘れていない。
自分を殺した彼氏を訴えることなく、生活をまた始める主人公・ゾンビー少女。
生きている時はベジタリアンだったけど、今では立派に肉食(普通の肉屋さんで牛肉買ってくる)。
ゾンビーだけど生活していかなくちゃいけないので、やっぱり会社でOLさんするよ、働くよ!
だけど、日に日に死者に対して生きている人たちからの差別がひどくなって追いつめられて、とうとう生者と死者が大衝突。
おまけに元カレがストーカーしてくるし、もういやっ!!


最後が、もう素敵だった。
あの最後は素敵だわ!
最後の対決シーンが素敵でした!
盛り上がった盛り上がった、わたしの中では!


この映画、わたし好きだなーと思いました。
ゾンビー少女が可愛いんだ。
スプラッタなシーンでも、なんだか可愛い。
ふつうの女の子なんです。


この映画は見てよかったなーと思いました☆


アンディ・ウォーホールさん制作?だったかなんかの、ウド・キアーさん主演の「悪魔のはらわた」を見ようかなー。
おもしろいですよー「悪魔のはらわた」。
大昔に見たのですが、作品紹介を読んで、これまた大爆笑して借りて見て、またニマニマしました。
素敵にゴシック・ハートな世界! 素敵に惨劇大饗宴!?


………だから、映画見るのは控えようって!!


ハネケ監督の「ファニーゲーム」がね、もうね。うふふ………うふふ。
「ピアニスト」好きだなー。怖かったなー。

日本神話の、有名なナギ・ナミのお話。

死んだ女神イザナミ(妻)恋しさに、死んだものたちがいる黄泉へとくだって会いにいく男神イザナギ(夫)。
イザナミに姿を見ないでと言われたのに、約束を破って、すっかり変わってしまった彼女の姿に恐怖して慌てて逃げ出す夫イザナギ。


これねー、初めて読んだ時、小学生で、まったくの子供でしたが、それでも思わず叫んでしまいました。
「勝手で情けねー男の神さんだなぁ!! 逃げんなよ!! そりゃ、奥さん怒るわぁばかぁぁ!」


もし、イザナギが怯まずに、いや、怯みつつも、それでもイザナミを抱きしめていたら、この世はどーなっていたんだろーか。
何もお話が始まらないのか………。生と死は互いに厭うことなく、関係はおだやかだっただろうか。
神話の上でね~。


ナギ・ナミのお話は、ギリシャ神話の死んだ妻を取り戻すために冥界へおりるオルフェウスの物語と繋がっていると、なにかの本で唱えていたのを読んだ記憶が残っているのですが、その本が、いったいどの本だったのか、タイトルが思い出せない。
オルフェウスのお話は好きだなー。
いや、ナギ・ナミのお話も大好きだけど。
恋しくて仕方なくて会いたくて、無理矢理会って、約束破ったあげく怖くて逃げ出したっていうその心情も、それはそれで、なんか大好きだな~と!!
人間ってなんて愛おしいんだろう………と思えて。いや、神様なんですが;


中上健次さーんの本をまた読もー!!
おっすっ!
読むっす!

そわそわ。読書したい。そうだよ、読書の秋だよ!

映画を見るのを控えて読書がしたなーと。
思いました。
読書の秋だよっ!


エーリッヒ・フロムさんの名前を見かけました。
「悪について」おすすめです。おすすめです!
エーリッヒさんの本の中で、一番初めに読んだ本です。
にゃははは;;
とても読みやすい本(と思ってます)です。
おすすめです☆


その次に「破壊」を読んだのですが、別の専門分野もまじえて書かれたものでして、もう一度読み直したいなーと思っています。
紹介文は「暴力と残酷をくりかえす人間の本性とは」。
あと五回ぐらい読み直したいなー。わたしのお脳では五回じゃ足りないだろう絶対。
残念すぎるわたし………。
頭良くなりたいなーなーなー。


「痛みの文化」も読み直したい。
タイトルどおり、「人類が抱えている様々な痛み・痛みのシステム、肉体的な痛み、精神的な痛み云々」とはいったいなんだろうって考えている本。だったはず!


本棚を眺めながら、どれを読もうかと。


そして、まだ知らない素敵な本を沢山さがしに明日にむかってGO!!
買ってこなくちゃ~!


というか、今月末までに図書館行って再貸し出しの手続きにもいってこなくちゃ~!
ぎゃー!!

ヒース・レジャーさん

2005年制作映画「ブロークバック・マウンテン」

最後の遺作となった「ダークナイト」は随分前に見たのですが、ブロークバックマウンテンは見てませんでした。
DVDを手に持つだけで終わるという行動を繰り返し繰り返し………。
もう、これを見てしまったら終わりなんじゃないかと、なにが終わりかよくわからないんですが、なかなか見ることができなかったです。
最近になって、ようやく見る勇気が持てました。
主人公の一人イニス・デルマーを演じたヒース・レジャーさんは2008年1月に亡くなってます。
ヒース・レジャーさん………。


もっとヒース・レジャーさんを観たかったな………。
わがまま言ってごめんなさい。
ヒースさん………………。
なにか、少しでも、なにか違っていたら、まだ元気でいて、色んな役に挑戦していただろうか、ヒースさんは。
ほんの少しでも、なにが違っていたら。
違っていたら、
生きてくれてたかな。
ヒースさんが登場する映画を見ながら、どうしようもなく、そう考えてしまいます。


ブロークバック・マウンテン、見ることができて嬉しかったです!!


大好きな俳優さん。ヒース・レジャーさん。
大好き。プライベートは色々あったけど、でも好きだ。
また、ヒースさんが登場する映画を見直すんだ!

Copyright © ちーたりん日記 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[01/27 さるこ]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
さるこ
性別:
非公開
趣味:
読書、映画、歴史、古典、クラシック、漫画アニメ、同人!
自己紹介:
大人を通り越して化石に近い物体。
鑑賞メーターでフリーダムに映画感想書き散らし中~!

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

アクセス解析