映画を見るのを控えて読書がしたなーと。
思いました。
読書の秋だよっ!
エーリッヒ・フロムさんの名前を見かけました。
「悪について」おすすめです。おすすめです!
エーリッヒさんの本の中で、一番初めに読んだ本です。
にゃははは;;
とても読みやすい本(と思ってます)です。
おすすめです☆
その次に「破壊」を読んだのですが、別の専門分野もまじえて書かれたものでして、もう一度読み直したいなーと思っています。
紹介文は「暴力と残酷をくりかえす人間の本性とは」。
あと五回ぐらい読み直したいなー。わたしのお脳では五回じゃ足りないだろう絶対。
残念すぎるわたし………。
頭良くなりたいなーなーなー。
「痛みの文化」も読み直したい。
タイトルどおり、「人類が抱えている様々な痛み・痛みのシステム、肉体的な痛み、精神的な痛み云々」とはいったいなんだろうって考えている本。だったはず!
本棚を眺めながら、どれを読もうかと。
そして、まだ知らない素敵な本を沢山さがしに明日にむかってGO!!
買ってこなくちゃ~!
というか、今月末までに図書館行って再貸し出しの手続きにもいってこなくちゃ~!
ぎゃー!!
この記事にトラックバックする